腰痛で使われる漢方薬と漢方を扱う病院
漢方は、中国から伝えられた医学をベースに日本人の体質や風土に合わせて長年の間に発展したものが漢方です。
漢方は、人も自然も同じシステムで機能し、全ては連動していると考えています。
そのため、西洋医学と違って局所的な見方や考え方で治療を行いません。
漢方では、原因や症状、体質など、全身の状態を総合的にとらえて治療を行います。
原因や症状、体質を導きだしてパターンをとらえる
原因や症状、その人の身体の環境のパターンを見つけます。
そのパターンが「証」と呼ばれるものです。
漢方薬は、症状だけで処方されるものではありません。
パターンが分かってこそ、効果が出るものなのです。
この「証」を判断する人が漢方を扱う医師です。
できるだけ漢方に明るい医師に相談したいものです。
漢方薬は、保険の効くものもあります。
漢方は薬ですので自分で判断して飲むのは止めましょう。
東京で漢方を扱う病院
- 東京女子医科大学 東洋医学研究所クリニック
- 北里大学東洋医学総合研究所
- 慶應大学医学部 漢方医学センター
- 順天堂医院 漢方外来
- 東京医科歯科大学医学部付属病院 老年内科 漢方外来
- 東邦大学医療センター大橋病院 漢方外来
- 日本医科大学附属病院 東洋医学科
- 日本大学医学部附属板橋病院 東洋医学科
クリニック
漢方内科・漢方婦人科・鍼灸「石野医院」(大田区)
漢方医学研究所 松田医院(豊島区)
あかしクリニツク(千代田区・武蔵野市)
クリニックハイジーア(港区)
こころとからだの元氣プラザ(千代田区)
角レディースクリニック (品川区)
目白医院(豊島区)
佼成病院(中野区)
山王クリニック (品川区)
アレジオ銀座クリニック(中央区)
漢方Kメディカルクリニック(世田谷区)
あかり医院(新宿区)
腰痛で使われる漢方薬
八味地黄丸(はちみじおうがん)
老人病(腎虚)の代表的な薬。
疲労倦怠感があり夜間に小便が近く口が乾くなどの症状に使われる。
六味丸(ろくみがん)
腎虚の若い人に使われる
当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)
女性のための代表的な漢方薬です。
体力が低下し疲れやすくて足腰が冷える。
色白ポッチャリしている
妊娠中にもよく使われる漢方薬です。
芍薬甘草湯(しゃくやくかんぞうとう)
胆石症あるいは腎臓・膀胱結石の痙攣痛
内臓筋、骨格筋の痛みに使われます。
ですのでぎっくり腰などの急な痛みに使われます。
苓姜朮甘湯(りょうきょうじゅっかんとう)
腰か゜水に浸かったように冷えて、腰が重く尿量の多い人
疎経活血湯
腰から下の痛みに用いる
冷えると痛みが悪化しムクミのあるものに用いる。
酒飲みの人など
当帰建中湯(とうきけんちゅうとう)
虚弱体質で疲れやすく、痩せ型寒がり
冷え性で下腹部に痛みあり、温めると軽くなる
漢方は薬ですので自分で判断して飲むのは止めましょう。
飲み合わせもありますので漢方薬の専門家に相談しましょう。